Perl5.8の頃以来にひさびさにさわってみたくなったので買ってみた
相対的にみて新しい情報が乗っているのはこの本くらいかなと
あとはネットを徘徊しながらAIに聞いてみましょ

Perlは、5.8の頃(2000年初頭)あたりに触り始め、その後 5.10あたりで離脱
いずれにしろ、仕事ではなく趣味で軽く触っていた程度。

初めてのPerlの第7版だというのに最初のページを読むと

『初めてのPerl』の第7版へようこそ。第7版では、Perl 5.24 とその最新機能に関する情報が追加されています。本書は、まだPerl 5.8 を使っている方にも活用していただけます

ん?いまだに5.8なのか・・・

投稿日時: 2025-06-04 11:28:04
更新日時: 2025-06-14 04:24:14
C#

予想外だったのでメモ

質問:
asp.netで公式が用意しているwebフレームワーク以外のフレームワークがnugetなどにあったりしますか?
rubyのSinatraみたいな薄いフレームワークってある

はい、そのような考え方はとても良い視点です。ASP.NETのような重厚なフレームワークに比べて、RubyのSinatraのような「薄い」Webフレームワークを.NET(C#)で探すことは、ミニマルで高速なWebアプリ開発を求める場合に有効です。

✔ ASP.NET以外の「軽量」Webフレームワーク

  1. Carter

URL: https://github.com/CarterCommunity/Carter

概要: ASP.NET Coreの上に構築された軽量マイクロフレームワーク。Sinatra風に書けます。

特徴:

モジュールベースでルーティング

ASP.NET CoreのミドルウェアやDIと互換性あり

非常にシンプルな構文

  1. NancyFx(非アクティブだが参考になる)

URL: https://github.com/NancyFx/Nancy

概要: Sinatraインスパイアの軽量フレームワーク。今は開発終了していますが、学習や小規模用途には依然として使えます。

  1. Minimal API (ASP.NET Core 6以降の機能)

公式ですが「薄い」アプローチ

.NET 6以降では Minimal API が公式サポートされており、Sinatra風の非常にシンプルな書き方が可能です

公式ではありますが、フルMVCやRazorなどと比べて極めて軽量です。

  1. EmbedIO

URL: https://github.com/unosquare/embedio

概要: Windows環境や軽量サーバ用途に向いた、自己ホスト型のWebフレームワーク。

特徴: .NETでIoTや小規模Web API用途に適しています。

  1. SimpleHttpServer / Watson Webserver

さらに低レベルのHTTPフレームワーク。WebAPIを提供するだけの超軽量用途向け。

~~公式で薄いフレームワーク出していたんですね ~~
→冷静に考えたら、初期状態で作っているだけね

チュートリアルはここらへん
https://learn.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/tutorials/min-web-api?view=aspnetcore-9.0&tabs=visual-studio

投稿日時: 2025-06-02 12:18:02
更新日時: 2025-06-12 14:23:12

最近の投稿

最近のコメント

タグ

アーカイブ

その他